部屋のエアコンは定期的に清掃を行っていても、外の室外機は手つかずのまま放置している家庭も多くあります。室外機は室内を快適な環境にするために、エアコン本体に取り込んだ熱を外に放出する設備です。室外機の内部にほこりやゴミが溜まっている状態のままにしておくと、本来の性能を発揮することができません。購入から数年程度で、定期的に清掃をしているにもかかわらず、エアコンの効きが悪い場合は、室外機の汚れが原因の可能性があります。 日常的な手入れは、ぬるま湯で濡らした布で本体部分の汚れを拭き取り、ブラシを装着した掃除機でフィンの汚れを吸い出すだけで問題ありません。フィンはアルミ素材で軽い衝撃で変形してしまいます。フィンの変形も故障の原因となるので、掃除機をかける時は押し付けないことが大切です。完全分解クリーニングは素人では難しいため、専門の業者に依頼をする必要があります。
エアコンクリーニングの掃除職人ならエアピカ
https://airpika.jp/
「おそうじメカ」が自動で汚れをかき取りエアフィルター搭載の三菱電機のエアコンクリーニングも対応しております!
エアコンの室外機の役割
室外機の役割は、室内を快適にするため、熱を逃がしたり取り込んだりすることです。冷房の時は室内の熱を室外機に送り、外に逃がします。そして室外機からは、冷たくなった空気が送り返され室内機から吐き出されます。逆に暖房の時は、室外機が外の熱を取り込みます。その熱を圧縮し、高温にしてから室内機を通して室内に放出します。つまり、室内機と室外機は一心同体になって、私たちが生活する部屋を快適にしてくれているのです。室内機と違って忘れがちですが、室外機もお手入れが必要です。室外機を汚れたままにしておくと電気代が多くかかったり、室外機の寿命を早めてしまったりします。エアコンのクリーニング業者では、室内機だけでなく室外機のクリーニングも行っています。暑い日も寒い日もずっと快適に過ごせるよう、室内機と一緒に室外機のクリーニングも注文することをおすすめします。
広島のエアコンクリーニングなら完全分解 口コミでおすすめ!
https://airpika.jp/area/hiroshima